MusicMakerやXGworksを使い込むうちに、これはこーゆー内部処理を
しているのだな、と推測が付く様になった。前作SosRecの構造から発展させれば
MTRも作れると気付く。このソフトの仕様は、一気に思い着いた。本マニュアルは、
思い着いて書き殴った文章の、ほぼそのままである。
土曜日、ライブから帰宅した夜、どーせ眠れないのだから、とコーディングを始める。
久し振りでSosRecのソースを見たら、もう全て忘れていて、何が書いてあるのか
も判らない。しかしMTR用にスクリプトのエディットを始めると、次第に
思い出せて来た。やがては全ての変数の構造までがクリアに理解出来た。
ぢぶんの思考方法なので、シンクロするのだな。ソースリストには、ぢぶんの
性格までがしっかり再現されてるものだ。
前作からの期間に、DirectX関連のdllなども集めてはあった。しかし
それらも一切使わず、今回はmciだけで完遂させた。中の処理は殆どが
mciココマンドばかりである。
月曜日朝、完成。執筆仕事の期限までの3日でコンプリートした。
いつかは自作のMTRを、とゆー無茶な夢の実現となった。
書肆参月堂主人是誌。初版12年10月24日
本ソフトのアルゴリズムの基になったMIDIの録音ソフトはこちらです。
DAWソフトの横断レビュー小冊子「どーもトラックがあると」PDF版でどうぞ。