統合型DAW「Metro」
Horas21 presents

Metro



統合型DAWソフト「Metro」を
ご紹介します。このソフトはオーディオのMTR機能と
MIDIシーケンサー機能を併せ持ったものです。
本サイトではWindowsユーザー向けに
MTR用途の操作方法をお教えします。

コンテンツ
●スペック
●起動
●オーディオ録音
●トラックダウン
●オーディオの持込み
●TIPS
●かなり沢山のご質問にお答え



●「Metro」のスペック

「Metro」はDAWの基本機能をすべて備えています。
堅実な打ち込みと音楽構築に向いています。古参シーケンスソフトで
BitwigStudioのようなLoopベースの演奏には向きません。

☆稼動システム要件
1GHz intel processor
512MB system memory, minimum RAM 64MB free
Display resolution of 1024x768
Microsoft WindowsXP or greater
QuickTime required
Fast hard disk (7200rpm) strongly recommended
Sound card with ASIO or MME driver
ASIOは必須ではありません。
本家サイトではWindowsを対象とした記述が殆どありません。
ここでは人柱調査による結果を提示しています。


本サイトではこのSE版($35)に基づいて操作手順を書いています。
ダウンロード購入はこちらのBuy Onlineから。
クレジットカードで支払うとダウンロードリンクを開いて呉れます。
ユーザー登録に住所氏名が必要です。電話番号は海外通話の0081を追加して下さい。
入手出来るのは5.6Mbyteとごく軽いファイルですがこれでインストール出来ます。
しかしその後に確認が2度あります。最初の立ち上げ時にシリアルの登録が必要になります。
それが済むともう一度メールでQualify短文が送られて来ます。こちらも入力して
初めてアクティベートが完了します。
LX版はこれよりも音質面やチャンネル数でもっと機能が多いです。
フルスペック版ではビデオも扱えます。(→作者と来歴





●起動

Metroを起動すると先づ、この→画面になります。
アレンジ画面はXGworksに似て、最初から32トラックが表示されています。
SE版では32トラック中8トラックがオーディオです。
ここでOutputを設定すると、オーディオ/MIDIの認識をします。












Outputの設定は各トラックのOutputs欄をクリック。
オーディオドライバの名称で1から8を設定するとMixer画面にトラックが増設されます。
Mixer画面下のAUXボタンから設定画面に入り、一番下のAllocateに数を入れると
AUXフェーダーが表示されます。










ここまででテンプレート(*.BYSQファイル)を作るのが宜しいかと。

オーディオの設定はSetUp - Digital Audioからです。
簡単なものです。











●オーディオ録音


準備;Windowsのヴォリュームコントロール設定で、
再生ヴォリュームはマイク(またはライン入力)を選択。
プレイバックの音源が流れて来ているのでWaveも選択。
録音ヴォリューム側もマイク(ライン入力)を選択しておいて下さい。

録音はアレンジ画面のチャンネル段で「R」を選択。音量レベルはアレンジ画面の
Levels欄に表示されています。必要に応じてクリックで引き延ばしましょう。
トランスポートの●ボタンですぐに録音が始まりますが
停止するまで波形は表示されません。先に範囲を指定しておくと、その時間で停止します。
マルチトラックの場合は既存トラックの最長のものに合わせて範囲が決まります。
マルチトラックの場合は*.BYSQファイルのあるフォルダーに*.cafという
音声ファイルが生成されます。ディフォルトの場合は録音の前に一時保存場所を訊かれます。

ですから作業手順としては、最初にプロジェクトのフォルダーを作って、その中に
上記テンプレートを置き、これをクリックして作業開始するのが宜しいかと。





●トラックダウン


天井のメニューからWindows - Mixerを選択して下さい。
Mixer画面一番上3段はAUXセンドの値です。AUX欄は横に動くフェーダーです。
PANは送りの定位。チャンネルの定位はその5段下にあります。
ここではAUXトラックにVSTエフェクトをプラグインしてます。
演奏はデータの末端で停まります。
オートメーションは、Mixer画面左側下のRecordボタンを押して再生しつつ
フェーダーを操作すると、記録されます。これをグラフィックエディターで編集します。
アレンジ画面の波形をクリックするとエディターが開きます。




AudioVolumeを選択するとエンベロープの線がレイヤー表示されます。
すべて消すにはオーディオを貼り直します。
Mixer画面左側下のPlayボタンでフェーダー動作が再現されます。
Masterフェーダーだけはエンベロープ編集は不可。
演奏中の音量調整はトラック毎だけするとゆー設計思想の様です。
The master fade is not included in mix down. This is a known problem/feature.
If you just need a fade out, use the audio fade command on the final audio after mixing.
↑トラック上にMix Downして「コマンドでフェード掛ければ」と。
















トラックダウンは全てのトラックを選択してFile - Mix Or Render Tracksから。処理は結構早いです。
ここでも音質の選択が出来ます。一度レンダリングしてから「何形式にする?」と訊かれます。
ここでwavを選択出来ます。生成データはMMEなのに音が良い。AIFFで内部処理してるせいかな。







●オーディオファイルの持込み


他ソフトで生成したオーディオを、アレンジ画面に貼るにはドラッグ&ドロップで。
wavの場合、ここでファイル形式がAIFFに変換されます。変換には精度の選択が出来ます。
任せておいて良いのですが、モノラル/ステレオの区別には注意を。
Name欄をクリックすればそのトラックだと認識して呉れます。Snap=1Bar状態で
前の方に投げれば大体アタマに置けます。微調整は波形をクリックして
エディター画面で左右の矢印キィ。
Name欄がUntitledになっているのでAlt+クリックして書き換えましょう。
トラックの並べ替えは数字をクリックしてそのまま上下に動かします。
失敗テイクをDelete Trackで消すと、トラックのOutputも解除されますので注意。



●TIPS


1☆作者と来歴
この会社、そもそも何と発音すべきか?メーカーはマサチューセッツ在。プログラマーは
あの天文学者の息子なので英語読み「セーガン・テクノロジー」が正しいかな。
Sagan Technology is a Massachusetts based company,
focusing on the creation of multimedia software for Apple Macintosh.
The company was founded by Jeremy Sagan.
He is author of Metro: an audio,MIDI and video sequencer.
Jeremy Ethan Sagan is an American computer programmer.
the son of biologist Lynn Margulis and astronomer Carl Sagan of Cosmos.
His older brother is Dorion Sagan as science writer.

Metro初期VersionはCasio「日曜音楽」Mac版にバンドルされていたそうです。
Version4から5にかけてはCakewalkのOEMとして、日本でもRolandの機器に
バンドルされていたらしい。4はほぼMIDIのみでした。5でオーディオが装備されました。
Rolandに遺されているFAQ→ Version 、 Version
Cakewalkから独立後、Version6でWindowsに対応しました。
どうもこれはMacOSが主体らしくオーディオファイルがAIFFで生成されます。
元々MIDIシーケンサーから発展して来ましたので、MIDIについてはかなりの機能があります。
無かったのは、イベントリストだけでした。この他のリソースは 本家サイトで。
一部表記にカタカナに化けてる文字があります。

☆ヴォリュームコントロールの設定
全てのDAWソフトは、結局の処Windowsのヴォリュームコントロールに
依存しなければならない宿命です。少々判り難いですが、Windowsの仕様です。
慣れなければなりません。特にこういった多重録音などでは、この操作は必須です。
ヴォリュームコントロールの起動はタスクバーのラッパのアイコンからです。
最初に表示されるのは「再生フェーダー」です。これを以下の様に設定します。

フェーダーの中央が0dbですので、先づ全てのソースをこの位置に設定して下さい。
録音ソースを選択(ミュートを外す)します。この場合はマイク(またはライン入力)ですね。
プレイバックの音源は再生ヴォリュームのWaveに流れて来ていますので、これも選択。
→ハウリングやグランドループの場合は、慌てずにこれをミュートして下さい。

次に「オプション」−「プロパティ」で「録音」ラジオボタンを選んで「録音フェーダー」に
切り替えます。これは普段使いではステレオミックス(マスターフェーダー等とも表記)を
選択しておけば大丈夫ですが、DAWの場合には録音ソースを選択する必要があります。
以下の様な組み合わせになります。

マイク(またはライン入力)からの録音の場合;
→再生ヴォリューム………………………マイク(またはライン入力)とWaveを選択。
→録音ヴォリューム……………………………………マイク(またはライン入力)を選択。

マイク(またはライン入力)からのオーバーダブの場合;
→再生ヴォリューム………マイク(またはライン入力)とSWシンセ・Waveを選択。
→録音ヴォリューム……………………………………マイク(またはライン入力)を選択。

MIDIのオーディオ化の場合;
→再生ヴォリューム……………マイクとWaveをミュートし、SWシンセのみを選択。
→録音ヴォリューム…………………………………………………ステレオミックスを選択。



●蛇足なあとがき


検索でおいでになった方、こちらはWindowsのModernUIのコードネームではありませんよ。
今更紹介するまでもなく、Macユーザーでしたら昔から知ってたDAWと言仰るでしょうね。
一度はCakewalkのMac販路開拓に乗せられましたが、それも短い期間で契約終了。
インディーズを強いられて来ました。OSXの世代になって、C++によるプログラミングとなり
Windowsにも対応が可能になったみたいです。けれど開発状況は未だMac主体の様です。
マニュアルもOSXでの場合ばかりになっていてWindowsについては記載がありません。
そこで本稿での調査は全て手探りです。何処を探しても、WAVが使えるとは書いてありませんでした。
ですからWindowsのDAW同士でデータをやり取りするには、色々と不便です。
見方を代えれば、Macとのデータ交換を前提とした制作にこそ向いています。
iPhone・iPadで録音した音声などは直接持ち込めます。cafファイルで内部処理するという点で
音質の違いに期待できます。これにVSTエフェクトを掛けられるのも一興です。
DAWの扱いが無くなったRolandにこそ、もう一度これを販売して頂きたいものです。


●このページを書いたひと


鈴木慧
77年以来の現役ライブハウス・ミュージシャン。担当楽器はジャズピアノだが、好む音楽はソウルミュージック。従って出来上がるはAOR。
このページの内容は、鈴木が2013年に熱中した自由研究の結果発表とゆー事になります。

初版13年11月21日。